レンタルサーバー比較【VPS】デスク容量で選ぶレンタルサーバーは?

レンタルサーバー VPS
レンタルサーバー比較【VPS】デスク容量で選ぶレンタルサーバーは?

レンタルサーバー比較【VPS】デスク容量で選ぶレンタルサーバーを確認していきます。

VPS用レンタルサーバーのデスク容量は共有サーバーのデスク容量と比較すると、デスク容量が少ない傾向にあります。

共有サーバー用レンタルサーバーから
VPS用レンタルサーバーへ替えようと考えていますが、
デスク容量が多いレンタルサーバーはないでしょうか?

 

 

 

 

 

レンタルサーバーVPSを選ぶ時にデスク容量が少ないのは選びたくない!?

レンタルサーバーVPSを選ぶ時に、せっかく契約するのであれば条件の良いレンタルサーバーを契約したいと思います。

レンタルサーバー比較VPSの機能一覧でデスク容量を確認すると、
共有サーバー用のレンタルサーバーで月額1,000円前後のプランだとデスク容量が200GB以上のプランが多いですが、VPS用のレンタルサーバーは、共有サーバー用と比較すると比較的デスク容量が少ない傾向にあります。

各レンタルサーバーのプランによってデスク容量が異なるので各レンタルサーバーを確認して条件のよいレンタルサーバーを比較して契約するのがおすすめです。

 

PR

レンタルサーバーのデスク容量の役割はなに?

レンタルサーバーのデスク容量の役割は、パソコンのストレージと同じで沢山のデータを保存しておくスペースを確保していることです。

パソコンと同じで「デスク容量=ストレージの容量」になります。

ストレージには、種類が「HDD(ハード・ディスク)」と「SSD(エス・エス・ディ)」の2種類があります。

SSD(エス・エス・ディ)はHDD(ハード・ディスク)と比較して、高速にデータの読み込みや書き込みが出来ます。

 

レンタルサーバー比較VPS デスクの種類
  • HDD(ハードディスク) :SSD登場までは主流だったデスク 
  • SSD(エス・エス・ディ):HDDより高速にデータの読み込みや保存が可能

 

データの読み込みや書き込みが速いと、ブログやホームページの場合であれば、ストレージに保存されている画像データなどが、高速で読み出しが出来れば、ブログやホームページが表示されるまでの時間が速くなります。

 

デスク容量が多いと多くのデータが保存可能になります。

長期でブログを運営を契約されている方などは、毎日更新して多くの画像データをレンタルサーバーへアップロードされる方は5年、10年となるとレンタルサーバーに保存されているデータが大容量になります。

デスク容量の大きさを超えてデータをレンタルサーバーへ保存することは出来ません。

ブログのデータがデスク容量を超えてしまわないか不安です

 

 

レンタルサーバー比較【VPS】デスク容量で選ぶレンタルサーバー各社の情報

レンタルサーバー比較【VPS】デスク容量で選ぶレンタルサーバー各社の情報を確認していきます。

各レンタルサーバーの情報を比較する為に同じ基準で情報を収集します。
基準となるプランはメモリ容量が2GBとします。
その他の条件として、利用期間は1ヵ月、サーバーは国内利用、同じプランで利用するサーバー設置個所によって利用料金が異なる場合は一番低価格の料金で確認します。

※2021年1月現在の情報

 

 

 

 

WebARENA Indigo (ウェブ アリーナ インディゴ)

WebAREANA Indigo(ウェブ アリーナ インディゴ)は、株式会社NTT PCコミュニケーションズが運営するVPS用のレンタルサーバーです。

WebARENA lndigoの特徴は、運営する会社がNTTグループで、ネットワーク回線の高速・安定を売りにしています。料金プランも使用する機能をコンパクトにすることで、低価格なプランを実現しています。

WebARENA lndigoのメモリ2GBプランでデスク種類はSSDでLinuxの場合は40GB、Windowsの場合は100GBです。
通信回線の通信速度は100Mbpsとなっています。
※このプランは低価格重視で回線速度は一般家庭なみの回線になります。

    

株式会社NTTPCコミュニケーションズ WebARENA Indigo

 

PR

 

 

   

 

 

 

PR
PR

 

クラウドVPS

クラウドVPSは、GMOクラウド株式会社が運営するVPS用のレンタルサーバーです。

クラウドVPSの特徴は、利用出来るOS(オペレーション・システム)が豊富で、UNIX/Linux系のOSが標準で利用出来るのに加えて、オプションですが、WindowsServerも利用が可能です。

クラウドVPSのメモリ2GBプランのデスク容量は、ストレージがSSDの100GBです。

通信回線の通信速度は100Mbpsとなっています。

GMOクラウド株式会社 クラウド VPS

 

 

 

 

 

 

ConoHa VPS (コノハ VPS)

ConoHa VPS ( コノハ VPS )は、GMOインターネット株式会社が運営するレンタルサーバーです。

ConoHa VPSの特徴は、WordPressの実行環境「KUSANAGI」が利用出来ます。
その他に、プランのスケールアップ、ダウンが状況に合わせて簡単に変更が可能です。

WordPressの実行時間3ミリ秒台、秒間1000リクエストをさばける世界最速級のWordPress実行環境「KUSANAGI」をすぐに利用できる、プライム・ストラテジー社公式認定のKUSANAGIかんたん管理ツール「KUSANAGI manager」をご用意しております。KUSANAGIの設定をブラウザから、コマンド操作不要でかんたんに行えます。

ConoHa VPS 公式ホームページより

 

ConoHa VPSのメモリ2GBのデスク容量は、ストレージがSSDで100GBです。
月額の追加料金が発生しますが、追加でデスク容量をSSDで200GB、SSDで500GBが可能です。

通信回線の速度は、インターネットが100Mbps、プライベートネットワークが1Gbpsです。

GMOインターネット ConoHa VPS

 

 

PR

 

 

 

さくらのVPS

さくらのVPSは、さくらインターネット株式会社が運営するVPS用のレンタルサーバーです。

さくらのVPSの特徴は、VPSで利用出来るUNIX/Linux系OSのラインナップが豊富で、さくらVPS独自のコントロールパネルでOSの作成、起動、シャットダウンなどが簡単な操作で可能です。

さくらのVPSのメモリ2Gプランのデスク容量は、ストレージSSDで100GBです。
1回のみの追加料金支払いで、デスク容量を200GBにアップする事が可能です。

さくらインターネット株式会社 さくらのVPS

 

 

PR

 

 

 

 

レンタルサーバー比較【VPS】デスク容量で選ぶレンタルサーバーは?まとめ

レンタルサーバー比較【VPS】デスク容量で選ぶレンタルサーバーは?まとめです。

各VPS用レンタルサーバーの情報をデスク容量を基準でVPS用レンタルサーバーを比較すると、各社で違いがあることがわかりました。

「ConoHa VPS」のメモリ2Gプランはデスク容量は100GBですが、月額費用は別途発生しますが、オプションでデスク容量アップが可能でした。

「さくらのVPS」のメモリ2Gプランはデスク容量は100GBですが、1回の追加料金の支払いのみで、デスク容量が200GBにアップすることが出来ます。
1回のみの追加料金という点が今回比較した他のVPS用レンタルサーバーとは異なる特長的なポイントだと思います。

「さくらのVPS」はデスク容量を追加するオプションは1回のみの支払いで永久的にデスク容量がアップになるのでお得ですね!

1つ上位プランと同じデスク容量に出来るのはうれしいです!

 

 

 

 

関連記事はこちら

 

 

 

 

 

 

PR

PR

PR